dtv無料期間いつまで?無料期間に解約しなかったら有料に?料金いくら?

NETFLIXやHulu、Amazon Prime Videoなど、いわゆる動画配信サービスを利用するのが
映画ラバーである筆者の、映画を見る方法の主流となってきました。

自宅でも移動中でも、好きな時に見られるのがとにかくこの方法の強みですよね。

特に筆者は子育て中ですので、映画を一本見られる程のまとまった時間を確保することができません。

それでも映画が大好きな筆者の最終手段は、スマホで何回かに分けて、スキマ時間を使って、一本見ることです。

今回は、数ある動画配信サービスの中でdTVについてリポートしたいと思います。

dtv無料期間いつまで?

dTVの無料お試し期間

どんなサービスでも、お試し期間があると「とりあずやってみよう!」と思いますよね。
無料だったらなおさらです。
dTVでも、登録後最初の1か月間(31日間)は完全に無料で利用できます。
もちろん、登録を済ませたら、すでに有料で利用している人と同じコンテンツを視聴することができます。

レンタル

dTVには、「レンタル」と呼ばれるサービスがあります。

この「レンタル」として登録されているコンテンツを視聴するには、別途お金を払い、
一番最初に再生を開始してから48時間以内は、何度でも視聴可能というものです。

昔でいうと、レンタルDVDを借りてきて、見て、期限内に返却するという感じです。

無料お試し期間中でも、別途レンタル料は支払う必要がありますが、利用可能です。

筆者は以前HuluとdTVを同時に契約していて期間が1年間くらいありました。

これは、Huluにはレンタルというものがなく、新しい映画などを見たいと思った時、
不便と感じてしまったからです。

映画だけで言えば、Huluは常時1,500本以上の映画作品を「見放題」という形で公開しています。

各作品の視聴可能期間が決まっていて、その期間が過ぎると、その作品は視聴できなくなり、別の作品が新たに視聴可能になるという形です。

でも、Huluが公開していない映画は、例え「追加料金を払っても見たい!」と思っても、
視聴することができません。

その点、dTVでは、「レンタル」というカテゴリーで公開されている作品は、追加料金で視聴可能です。

筆者の具体的な経験をお話すると、つい最近話題となった「ジョーカー」という映画がありました。

アカデミー賞も受賞し、あまりに話題になり、早く見たいと思っていましたが、映画館で公開されている間は見に行くことができませんでした。
なので、有料(動画配信サイトでの追加料金)でもいいので見たいと、配信開始を今か今かと待っていたのですが、Huluでは、このように新しい作品はなかなか公開されません。

結局、dTVで「レンタル」という形で配信されました。

つまり、劇場での公開が終了した作品をできるだけ早く見ようと思ったら、
動画配信サイトの「レンタル」で視聴するのが最速
ということになります。

無料期間に解約しなかったら有料に?料金いくら?

無料期間から有料期間に移行

dTVを使用開始して最初の1か月の無料期間を過ぎると、自動的に有料期間が開始します。

無料期間の間に「お気に入り」登録していた動画の記録も残るので、
その点は便利ですが、「まもなくお試し期間終了です」というような予告は特にされないので、無料期間だけで解約をしようと思っている場合は、いつまで無料期間なのか知っておく必要があります。

有料期間に突入すると、料金は月額500円

この「月額」が基本料金になり、これは毎月支払います。

前述のような、「レンタル(dTVでは作品のサムネイルに¥マークが付いています)」に分類されている作品については、

1作品大体440円くらいです(作品によって違います)。
同月のうち、「レンタル」作品(例えば400円のもの)を2本視聴したとすると、
基本料金500円+400×2本=1300円が翌月請求されます。
「レンタル」作品を視聴しなければ、そうでない作品をいくつ、何回見ても、月額500円以外かかりません

もちろん、無料のお試し期間がいつの間にから終わってしまい、
有料期間に入ってしまっても、その月分は500円の料金が発生しますが、
翌月分から解約は可能です。

まとめ

dTVはdカードを持っている人に特におすすめ

dTVを契約することによって発生する各種料金は、DoCoMoのスマホ等を契約している人は、携帯料金と同一請求(キャリア決済)されます。

そして、dカードでポイントを集めている人は、そのポイントでレンタル作品を視聴することもできます。

つまり、携帯料金等の支払いでdポイントを貯めて、そのポイントで最新の配信動画を見るという、映画好きにはうれしい好循環がdTVなら簡単に作れます。
筆者もdTVでレンタルした動画の料金はすべてポイントで視聴しています。

もちろん、DoCoMoの携帯を契約していなくてもdカードは持てますし、dTVも視聴可能です。
うまく使って、映画ライフを充実させましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました